MENU

【アサクリシャドウズ】日ノ本で生きる 5 日目

前回メインストーリーをガッツリ進めたので、今回はサブクエや探索をして遊んだ!20 日のリリースから 22 日の夜中までのプレイ時間見たら 23 時間って書いてあったんだけど、単純計算 1 日 8 時間弱プレイしてるってこと?仕事?

前回の記事はこちら。

あわせて読みたい
【アサクリシャドウズ】日ノ本で生きる 4 日目 日本、歩き回るの面白すぎワロタ。山険しすぎワロタ。海外の地形とは全く違うこの感じ、ちゃんと再現してくれて本当にありがとうって気持ち……。今回はメイン進めていく...
目次

はじめての仲間

前回の片耳男・和田惟武との戦いが終わったあと、どこかへ行ってしまった やや。町をぶらついていると戦いの音が聞こえたので見に行ってみると、なんと戦っていたのは彼女だった。

急いで加勢し、落ち着いたところで唐突に仲間にならないかと誘ってみた。ややの剛力と穏やかな性格は味方になると頼もしい。一度は断られたが、先程戦っていた相手の狙いを一緒に探ってくれたら考えると言ってくれた。たしかに、なんで戦ってたのか気にもしなかった。

捕らえていた敵は神社を荒らしていたらしい。なんて罰当たりな連中だ。真理に目覚めてしまったらしい。彼らも『氣付いた』側の人間か……。味方の一人が、ややの荷物から簪を盗むのを見たと言っていた。顔も見えたそうだが、それはややが以前弟のように接していた佐吉という男だったらしい。

簪は夫との思い出の品らしい。既婚者だったのか。ちょっと意外だった。ややの口ぶりからすると、もう夫はこの世にはいないっぽい。辛かったろうなぁ。そんな思い出を盗むとは、佐吉……ゆるせん。

盗人たちは高槻という場所にある南蛮寺にいるという。わかった、話を聞きに行こう。もしかしたらのっぴきならない事情があるかもしれねぇもんな。

南蛮寺ってキリスト教会のことか。見えづらいけど、屋根のてっぺんに十字架がついている。和式建築に十字架ってちょっとおもろいな。佐吉は中にいて、話をしようと思ったら急に走って逃げ出してしまった。

急いで追いかける。追いついても捕らえるようなボタンの操作が表示されないので、ひたすら走る走る走る。佐吉が高槻の町から出ようとした時、そこにいたややに倒され捕獲されていた。やや、つええ。

ややと佐吉は、ややの夫が存命中は仲が良かったけど、亡くなってからややはすべてを捨てて生きてきたらしい。そのタイミングで佐吉とも会わなくなり、佐吉は捨てられたと思ったため野盗軍団に身を寄せたのだという。

なんというか……万引きを繰り返す子は親の愛情が足りていないからと言う話があるけど、佐吉くん、いくつ……?若くは見えないけど、まだ十代とかなのかなぁ……。珍しくややが激昂していたので、なだめ落ち着かせる。

お互いに傷をつけあったということで、許し合うべきでは?と助言する。なぜならここの選択肢でまたややに影響があると出てきたので……。なるべく穏便な結果になるように慎重に選んだ。ややには死んでほしくない。

お互いに許し合い、なんとか大事にならずに済んだ。ややに改めて仲間にならないかと誘うと、快く承諾してくれた。やったー!はじめての仲間だ。ピンチになったら呼び出して代わりに戦ってもらおう。

隠れ家に道場を建てると、仲間のランクを上げる稽古ができるらしい。さっそく 1 段階稽古をつけたら、新しい技を覚えてくれた。次のランクに上げるには、道場のランクを上げないといけないっぽい。まずは資材探しか……。

傾奇者たち

神社の入口で騒いでる子供がいたので、どうしたのかと近付いてみたら傾奇者がどうとか言っていた。近くにいた大人に話を訊くと、世の道理から外れた者たちが暴れて人に迷惑をかけているという。

世直しの一環として大人しくさせよう。神社の入口に立て札があり、それが傾奇者たちの掲示板のように使われていた。そこに返事を書いて一箇所に集めて一網打尽にするか、各地に散らばったまま各個撃破するかの選択肢が出たので、各個撃破を選択した。さすがに 1 対大勢は……ムリ!!

クエストが開始されたので見てみると、なんと既に半数以上倒していた。そういえばいままで回った町に変なやつがいて、民衆が怯えていたので殺してきたんだった。あとの 3 人は播磨というばしょにいるらしい。地図を見ると、お隣の領地だ。そっちに行く機会があったら探してみよう。

潜入と季節感

シンクロポイントを巡りつつ、城やら敵陣を探索している。敵の棍棒持ってるやつ強すぎる!!何回もやられてしまって、ムム……!となってしまう。はやくブロック数多いやつも暗殺できるようになりたい。

一撃暗殺モードも設定にあって、それをオンにするとどんな敵でも一発で倒せるようになるんだけど、せっかくスキルツリーに暗殺できる体力ブロック数を増やすものがあるので、ちょっとずつ成長していこうね……赤ちゃんアサシン……。

そういえばマップを開くと、右側に季節の進行度が表示されている。ファストトラベルをするか、季節の変化を手動で選択すると季節が移り変わっていくんだけど、この季節の変化時のムービーが逐一美しいので毎回感動する。季節も単純に春夏秋冬の 4 段階じゃなくて、春→初夏→盛夏→初秋……のように徐々に変化していくのが新鮮で面白い。

わたしは牧場シミュレーションゲームとかを好んでやるのであんまり違和感なかったけど、たしかに実際の季節って 7 月になったので今日から夏でーす!って感じじゃないもんね。最近は特に……。季節が変化すると住民の服装とかも変わっていて、生きてる……と思う。夏は胸元はだけて着てる人とかもいたけど、冬になると藁の外套を着て寒さに耐えていた。おもろすぎる。

さいごに

これはどこかの兵が食べていた食事。冬の寒空の下でイチジクとつけ蕎麦を……?左にあるのはなんだろう。七味唐辛子みたいなやつ……?もっと温まるもの食べさせてあげて欲しい。いや、湯気が描かれていないだけで汁は温かいかもしれない。どうだろう。

つづく

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次